プロジェクト推進の
中心的存在になる
フリーランス協業パートナー
(PMO、ITコンサルタント)
を募集しています

柔軟で高スキルなフリーランスが求められています!


今すぐ応募する

こんな人は今すぐご連絡ください

豊富な経験

コンサルティングファーム出身者
SIerやIT部門おけるプロジェクトマネージャーやチームリーダー経験者
プロジェクトマネジメント/PMO経験者
SEとしてシステム開発プロジェクトの全行程経験者

働き方・ワークスタイル

フリーランス(個人事業主)、一人法人の代表者
今後独立を考えている方
ITコンサル案件、PMO案件を探している
これからも案件を転々として続けることになるのかと不安な方
プロジェクトの終了とともに契約も終了し、次の案件を探すということを繰り返している方

マインドセット

プロフェッショナル意識、お客様視点、協調性を持ち合わせ、常にスキルアップを図る方。
当社のミッションやビジョン、行動指針に共感できる方


今すぐ応募する

フリーランスPMO

協業パートナーを募集しています。

当社に依頼のある案件は、コンサル案件、PM/PMO案件が中心です。(一部ITエンジニアリング案件もあり)

案件内容は、戦略系、IT系、業務系を中心にBPR、事業戦略立案、IT戦略立案、 要件定義、提案書作成などの上流工程から、総合テスト・受け入れテスト推進などの下流工程まで多岐にわたります。

お客様から求められているのは、DX、システム導入、BPRなどさまざまな目的のプロジェクトを成功に導くために適切に管理し、推進していくことです。

プロジェクトマネジメントの知識を使いながら、多くの関係者を噛み合わせてファシリテートする現場力が求められます。

ITコンサル・PMO案件例

DX構想策定支援
不動産業DX実行支援
プロダクト開発における統括
会計BPR PMO支援
CSIRTの立ち上げ・運用定着支援
DX構想策定支援

プロジェクト管理・推進体制を強化した上で、DXに向けた中長期計画策定を支援する
DXの方向性やロードマップ、実行施策などを作成するためのディスカッションをファシリテートし、実現に向けたプロジェクト推進を行っていただく。

不動産業DX実行支援
DX施策の評価を行っていただく。
並行して稼働しているDXプロジェクトの状況把握と評価、業務変革を行う際の業務フロー、運用フローを策定し定着する支援を行う。
運用後は業務フロー・システムを含めたDX状況の評価を行い、改善を行っていく
プロダクト開発における統括
事業戦略にもとづいてプロダクト開発⽅針(組織体制・開発ロードマップ・アーキテクャ・開発・アサインメント)の意思決定を担っていただく。
プロダクト開発における組織能⼒向上とプロダクト戦略の推進を行う。
会計BPR PMO支援
会計BPRプロジェクトにて、ユーザー企業様側でのUAT、移行のプロジェクトマネジメント支援を行っていただく
大規模プロジェクト、かつ、マルチベンダーのため、ベンダーコントロールも行っていたく
CSIRTの立ち上げ・運用定着支援
IPOを目指す企業にて、セキュリティ対策体制を強化するためにCSIRTの立ち上げを支援する。
立ち上げ方針・戦略を作成し、プロジェクト化し、
規定、業務フロー、体制構築、システム導入、社内定着を支援する。

協業のメリット

わたしたちと一緒にお仕事をすることで得られるメリットを紹介します

大企業の案件に参画できて実績が作れます

フリーランスの場合、多くは小規模で短期間のプロジェクトを数多くこなすことを繰り返す場合が多いです。
これもまた実績になり良いことではありますが、「大企業の大規模プロジェクトでマネジメント経験がある」といえる実績があるのとないのでは、将来的な選択肢が広がります。
大規模なプロジェクト経験が積めることは大きなメリットであると言えます。
守秘義務契約があるため、企業名やプロジェクト名を公表することはできませんが、プロジェクト規模や課題解決の経験は、あなたの実績になります。

最新技術の習得や興味のある分野に関しての勉強会を行っています

技術は常に進化し続けています。
新しい技術を一人で習得しようとするのには限界があります。また、興味のある範囲に偏ってしまうこともあります。
わたしたちは、最新技術の習得のために勉強会を行ったり、技術習得した結果を共有したりしています。
場合によっては、外部発信したりしています。

長期契約になる可能性が高いです

あなた自身が成果を出すことは当然ですが、前述のようにお客様がより良くなるための提案を行っていきます。
するとお客様からの依頼が発生し、別プロジェクトや別依頼が発生して結果的に契約が延長し、長期的な契約になる可能性が高いです。
実際、弊社の代表は、平均2年〜3年のコンサルティング契約は当然のようになっています。

複数のビジネスを並行して実施することが可能です

フリーランスとなったからには、自身で事業を持ちたいと思ったり、将来的に法人化したいと考える方もいらっしゃると思います。
現在の案件に付きながら、並行して自身の考えているビジネスを一緒に行ったり、環境づくりをサポートすることも可能です。

生活サイクルが安定します

プログラマーやテスト実行者、設計者などは、システム開発工程が終了すれば契約終了となり、次の案件を探さなければならず、案件が途切れることを常に気にしながら仕事をすることになります。

フリーランス協業パートナーとしてお仕事をするまでの流れ


今すぐ応募する

Step1.フリーランス協業パートナー登録
「今すぐ応募する」を押して、登録フォームに必要事項を入力して、「送信」ボタンを押します。
Step2. 当社より打ち合わせ事前準備のご連絡

当社よりメールにてご連絡させていただきます。

ご登録したメールアドレスの受信フォルダをご確認ください
(受信できていない場合は、迷惑メールフォルダやメールアドレスがお間違い無いかをご確認ください)

お送りしたメールには打ち合わせをするにあたって必要な事項が記載されています。

内容をよく読み、オンラインミーティング前までにご対応ください。

Step3. 打合せ(オンラインミーティング)

zoomを使用してオンラインでお打ち合わせを実施いたします。

ご本人様の経歴や強み、今後目指していきたい方向性、やっていきたいことなどをお話いたします。
打ち合わせ時間は、1時間程度を想定しています。

現在、対応できる可能性がある場合には、具体的な案件情報を共有しながらお話する場合もあります。

Step4. 個別案件に応じた打合せ

個別案件ごとにお客様との打合せを行います。打合せの回数は個別案件毎に異なります。

原則オンラインでのやりとりになりますが、必要に応じてお客様オフィスへ伺うこともあります。

Step5. 契約・案件参画
ご本人様、弊社、お客様との合意をもって、ご本人様と弊社にて機密保持契約、基本契約、個別契約等を締結し、案件に参画していただきます。
リモートワークの場合は、ご自身で業務端末、ネットワーク環境をご用意いただく場合がございますので、ご準備をお願いいたします。

8つの特典

手続きなどの事務的な不安を解消するのはもちろん
スキルアップやキャリアアップにつながる支援やご自身で事業化を考えている場合の環境提供なども行っています。
ご自身で案件拡大、お客様からの信頼拡大により報酬額の増加が可能になる
プロジェクトに参画すると、お客様のためになるのにも関わらず、仲介会社やエージェント会社の理解が得られないために制限がかかった経験はございませんか?
本来わたしたちは、お客様の役に立つ提案を常に求められているはずです。
目の前にある問題や課題に対して、適切な提案を行うことで、お客様からの信頼が拡大し、それによりプロジェクトが拡大することで、あなた自身の報酬額やチームが拡大します。
他プロジェクトへ並行して参画できる可能性ある

弊社では、完全リモートでIT専門の顧問を行う「CIO代行」というサービスを行っています。スキル適用が認められれば、現在の案件を対応しながら並行してCIO代行のサービスをお手伝いいただくことも可能です。

自身のスキル・経験をより多くのお客様に提供できる機会が増えます。

また、CIO代行だけでなく、完全リモートワークでのプロジェクトマネジメント支援のご相談もお客様からございます。こちらもスキル適用が認められればお願いする可能性もでてきます。

並行して複数プロジェクトを対応することで、報酬面の拡大に加え、複数の収入源を作ることも可能になります。

案件紹介が受けられ、営業面のサポートがある

毎月最新の案件情報が数十件以上、お取引企業様からお声がけいただいております。

案件の契約が切れた場合であっても、別案件をご紹介することが可能です。

税金、保険の相談ができる

弊社で業務を代行することはございませんが、考慮すべき事項や事業主としての考え方などをお教えすることが可能です。

より詳細にお話を聞きたい場合は、税理士、ファイナンシャルプランナーなどをご紹介することも可能となっております。

技術研究・最新技術体験ができる

クラウド、ビックデータ、AI、IoT、VRなど、最新技術は常に進化しています。
DXを推進する私たちは、これらの技術を把握し、体験することが重要になってきます。

わたしたちは、新技術の体験、習得のための環境提供も行っています。
例えば、ノーコード開発勉強会、Webサービス構築のためのクラウドサーバ提供、VRゴーグルを使った仮想オフィス体験などです。

ご自身で技術習得や最新情報収集は難しいため、コミュニティ運営や内部勉強会などで情報交換を行ったりしています。

お客様への提案サポートが受けられる
プロジェクトに参画しているとお客様の課題感や問題点が見えてきますが、どのように提案していけばよいかがわからない場面はありませんか?
そんな際、どのように提案すればよいかのサポートを受けることができます。
提案ストーリーの作成、資料の作成までお手伝い可能です。
これらのサポートを受けることで、一段上のコンサルティング業務のスキルを身に着けていくことも将来的に可能となります。
office Rootのメンバとして活動できるように、アカウントが付与される

gmailやyahooメールなどでやり取りする場合は、信用力が落ちる場合があります。
また、企業様によってはこのようなドメインのメールアドレスではメールを受信できない場合もあります。

当社のメンバとして活動ができるようにoffice Rootドメインのメールアドレスを付与いたします。
さらに、必要なツール提供も行っておりますので、フリーランスとしてお仕事をするのに加え、信用力向上に寄与できます。

開業(個人事業主、法人化)など事業を運営するための必要なアドバイスがもらえる

開業にあたって必要な手続きや準備すべきツールなどもお伝えすることが可能です。

実際に自分自身で手続きを行った方がお伝えするので、形式的なアドバイスではなく、実務に沿った役立つ情報をお伝えすることが可能です。


今すぐ応募する

よくある質問

なぜフリーランスとして業務委託契約なのですか?
当社が扱う案件では、経営層、事業部長といった関係者とやりとりする場面が多数存在します。
このとき、経営視点、事業視点がない場合、お仕事を進めることは困難になります。
これらの視点を持つためには、自分自身が1事業主としての自覚を持ってお仕事をすることで、自然に身についてきます。自身の行動や活動によって評価されて報酬が発生するという経験ができるためです。
打合せ日時は土日や平日の夜でも大丈夫でしょうか?
柔軟に対応・調整させていただきますので、ご遠慮なくお申し出ください。
フリーランス協業パートナー登録の要望欄に「土日や平日夜の打ち合わせ希望」と記載いただけると幸いです。
個人事業主開業の届出をまだ出していませんが大丈夫でしょうか?
案件参画後の届出でも問題ありません。
具体的には以下のとおりとなります。
・ 個人事業の開廃業等届出書(契約後1ヶ月以内に税務署へ提出)
  ⇒ 提出は必須となります。
・ 所得税の青色申告承認申請書(契約後基本的に2ヶ月以内に税務署へ提出)
  ⇒ 提出は任意ですが、個人事業の開廃業等届出書と同時に提出されることをお奨めいたします。
打ち合わせや参画時に具体的にどのようにすればよいかの相談も可能です。
打合せのための交通費の支給はありますか?
交通費の支給はありません。
案件参画までの打合せに関する交通費の支給はありません。
なお、案件参画後の交通費に関しては、案件にもよりますが、通常交通費の支給はされず、出張が発生した際の交通費は実費精算にて支給される場合が多いです。
通常営業日に休暇の取得は可能でしょうか?
お客様ご了承のもとで取得可能です。
通常営業日の休暇は、お客様ご了承のもとで取得可能です。
なお、基本的に案件参画後の勤務体系は、お客様に合わせていただくことになりますので、休暇の取得もお客様に合わせていただくことになります。
Webページに掲載されている案件以外に案件はありますか?
Webページに掲載しているのは一部の案件です。
ほとんどの案件が非公開となっております。
また、毎月多くの新規案件のご依頼をいただいております。
ご自身にあった案件を探すことが可能です。
案件参画までの打合せ回数を教えてください。
案件により異なります。
弊社担当者との打合せは基本的に1回です。
その後の個別案件に応じた打合せに関しては、案件にもよりますが、少なくて1回、多くても3回程度となります。
法人契約も可能でしょうか?
法人契約も可能です。
フリーランス(個人事業主)として活動をした後に法人を作られる方もいらっしゃいます。
法人契約も歓迎いたします。
ただし、法人代表者様の案件参画は可能ですが、お客様の関係上、商流制限があることで従業員様、所属個人事業主様の参画が難しい場合もございますのでご了承ください。
残業代の支給はありますか?
残業代の有無は案件によります。
残業代の支給有無は、案件により異なります。残業代の有無及び残業代の支給がある場合の残業代計算方法に関しましては、契約時点で明確にいたします。
リモートワークの案件はありますか?
はい。ございます。
完全リモートワーク、月に数日という一部リモートワークがございます。
お客様より指定された端末を貸与され、作業をする場合やご自身で端末を用意する場合がございます。
また、いずれの場合もご自身でネットワーク環境をご用意いただく場合が多いです。

場合によっては協業できないことがございます

協業パートナーを募集していますが、お伝えしておかなければならないことがあります。
あなたがもし、単にお仕事を探しているだけで、

・ただただ、高単価な案件を探している
・案件だけ紹介してもらえればいい
・ひとりで仕事ができればいい
・言われたことだけやっていればいい
・面倒な手続きは可能な限りアウトソースしたい

というようなことがお望みでしたら、当社のフリーランス協業パートナー募集は、見当違いです。

さらに、最低限のビジネスマナー(身だしなみ、話し方、文章の書き方、報連相、時間を守る)や業務遂行能力が乏しい方を含めて、上記のような方は、協業が難しいと思いますので他にご依頼ください。

しかし、お望みが

・フリーランスとして自立した仕事をしたい
・責任感を持って仕事をしていきたい
・自身の単価での評価だけでなく、チームでの業務拡大をしていきたい
・お客様との関係を長期的に築いて、仕事を安定させたい
・成長のために切磋琢磨できる仲間がほしい
・アウトプットの場がほしい

であれば、当社のフリーランス協業パートナー募集はきっと希望のものになるはずです。

私が対応します

※ 現在多数のエントリーをいただいております。
オンラインミーティングでは、甲州以外のメンバが対応する場合がございます。
大変申し訳ございませんが、ご了承いただければと思います。

甲州 潤(こうしゅう じゅん)

私自身、フリーランスとして10年以上お仕事をしてきました。

ソフトウェアエンジニアとして、大手SIerのプロジェクトに参画し、PMO、ITコンサルタントとして、国内外大手コンサルティング会社と一緒にプロジェクトを行ってきました。
さらに、個人事業主でありながら上場企業と直接取引を行うなど、実績も残しています。

お仕事の内容だけでなく、フリーランスとして今後どのように活動していけばよいかなどの相談にものれるので、単にお仕事をして報酬をもらうという関係性以上の協業が可能になります。
ぜひ、ざっくばらんにオンラインミーティングしましょう!

<実績>
・預かり資産数兆円の証券会社における中長期戦略立案支援とITガバナンス強化にむけた計画立案・定着推進
・金融システム開発会社における品質管理部門立ち上げと運営
・数十億円規模のシステム投資の分析とIT投資戦略・実行支援
・50年以上続く売上高 数百億円規模の企業における会計パッケージ移行支援


Facebook-f


Twitter


Linkedin-in


File-alt


Wordpress

フリーランス協業パートナー登録

会社概要

会社名 株式会社 office Root(オフィスルート)
英文社名 office Root Inc.
役員 代表取締役社長 甲州 潤
設立年月日 2020年(令和2年)1月22日
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5F
企業Webサイト https://www.office-root.com/

注意事項
本募集は、転職者を支援する有料職業紹介業には該当しません。
あくまでフリーコンサルタント、フリーランス(個人事業主)向けの業務委託契約での案件ご紹介となります。

TOP